ユーザー登録方法について

さいしょに
ユーザー登録とはパシャ打ちタイピングのログイン情報を作ることです。
ユーザー登録といっても必要な情報は「メールアドレス」と「ニックネーム」のみです。
ログインすると、タイピングの成績をサーバに保存することが出来ます。
学校などでパシャ打ちを使用する場合、「先生」=「親ユーザー」は最初にユーザー登録してください。
「生徒」のログイン情報は、親ユーザーである「先生」が作るので、「生徒」につきましてはログイン時のメールアドレスは不要です。
親ユーザーの登録
「子ユーザー」を作成するためには、まず「親ユーザー」のユーザー登録が必要です。
流れ的には下記のようになります。

【親ユーザーのユーザー登録の流れ】
・STEP 1ユーザー登録画面で新規ユーザー登録
・STEP 2メールが届くので、メール内のリンクをクリック
・STEP 3登録完了の画面が表示され、ユーザー登録完了のメールが届く
number1STEP 1【ユーザー登録画面】
ユーザー登録画面
ユーザー登録画面はこちら
新規ユーザー登録画面
※自分が受信できるメールアドレスを登録しないと、ユーザー登録できません。(二段階認証)
※本名は情報セキュリティ上、入力しないほうが好ましいです。


【ユーザー登録確認メール送信完了画面】
ユーザー登録確認メール送信完了


number2STEP 2 メールが届くので、メール内のリンクをクリック
先ほど入力したメールアドレス宛てに届いたメールを開きます。
メール内にリンクがありますので、クリックしますと登録完了画面が表示されますので新規ユーザー登録が完了します。
【ユーザー登録確認メールの文面】
ユーザー登録確認メールの文面


先ほどのメール内のリンクをクリックすると、さらにもう一回、新しいメールが届きます。
【ユーザー登録完了メールの文面】
ユーザー登録完了メールの文面


個人で楽しむ場合
ただ個人で楽しみたい・成績をサーバーに残して上達をはかりたいという方は、
「個人モード」を選択してください。
※あとから変更可能です。
マイページの画面設定
学校の授業等で使用する場合
学校の先生など、クラスの成績を管理したいという方は
「クラスモード」を選択してください。
※あとから変更可能です。
マイページの画面設定
グループの作成
クラスの成績を管理するためには、生徒にそれぞれログインしてもらわなければいけません。

生徒のログイン情報を作成するためには、先生が事前に「グループ」を作成する必要があります。

「グループ」を作成するには「クラス管理」のページに入ってください。



【クラス管理の画面】
クラス管理の画面



【グループの新規作成画面】
グループの新規作成画面



※ドメインとは、「子ユーザー」のログインIDの一部になります。アットマーク@以降の文字列になります。
子ユーザーがパシャ打ちにログインするためには、「ログインID」と、このあと設定する「パスワード」が必要です。



【ドメインとは】
グループIDとは同一グループの子ユーザーがログインする際のログインIDの一部になります。子ユーザーはメールアドレスが無くてもパシャ打ちにログインが可能です。



子ユーザーがパシャ打ちにログインするためには、「ログインID」と、このあと設定する「パスワード」が必要です。



【グループの新規作成 完了画面】
続けて、「このグループのユーザーを作成」をクリックし、「子ユーザー」を新規作成していきます。
グループの新規作成画面


グループの作成が終わったら、「子ユーザー」を、必要人数分だけ作っていきます。


子ユーザーの作成
【生徒管理の画面】

先ほど作成したグループが選択されていると思います。
「簡単まとめてユーザー登録」をクリックします。
生徒管理の画面



【簡単まとめてユーザー作成画面】
下記の例ではクラスの5人分のユーザー情報を作成しています。(40人まで登録可能)
簡単まとめてユーザー作成画面



【ユーザー 一覧画面】
5人分のユーザー情報が作成されました。
ユーザー 一覧画面
上記の例では5人の子ユーザーを作っています。
「1_パシャ打ち小学校 3年1組」 のログインIDは「1@pasya31」になります。
@(アットマーク)の左側は変更可能です。(この場合は 1 が変更可能です)
一番上のログイン情報
上記で一番上の「1_パシャ打ち小学校 3年1組」 の子ユーザーがログインするときは、
ログインID1@pasya31
パスワード※先ほど設定したグループ共通のパスワード
でログインできます。



ユーザー管理のそれぞれの項目につきましての説明は下記になります。
お名前ニックネームで大丈夫です。
本名は使わないほうが情報セキュリティ上、好ましいです。
(例:すべてひらがなで or すべて苗字で or 下の名前だけで or 学籍番号プラス苗字 など)(あとから変更可)
ログインIDログインする際に必要です。(@の左側のみ、あとから変更可)
パスワード全員共通でも構いませんが、知らない人にログインされる危険があるため、できるだけ複雑なパスワードのほうが好ましいです。
パスワードはあとから「子ユーザー」一人ひとりについて、それぞれ設定することもできます。(あとから変更可)
管理番号パシャ打ち機能自体に関係ありません。ユーザー一覧画面にてソート(並び替え)機能を使いたい時に入力してください。(あとから変更可)
アイコン男の子と女の子のアイコンが選択できます。パシャ打ち機能自体に関係ありません。ご自由に設定してください。(あとから変更可)


つくった子ユーザーでお試しログインしてみる
ためしに「子ユーザー」でログインしてみるといいかもしれません。

【あらたに作成した「2_パシャ打ち小学校 3年1組」さん(子ユーザー)でお試しログイン】
子ユーザーログイン画面



【「2_パシャ打ち小学校 3年1組」さん(子ユーザー)でログインした状態】
画面の右上に、現在ログインしているユーザーの名前が表示されます。
子ユーザーログイン後の画面



ログインID2@pasya_0301
パスワード先ほど設定したグループ共通のパスワード
先生が、「2_パシャ打ち小学校 3年1組」さんでログインした状態で、タイピング練習をしてしまうと、
「2_パシャ打ち小学校 3年1組」さんの練習結果として記録されてしまいますのでご注意ください。

その他、留意事項
「子ユーザー」は他の人の情報を閲覧することはできません。
「子ユーザー」は「ユーザー管理」のページから自分の情報を編集することはできません。